ML weekly
バックナンバー

特集:SNSの仲間をメーリングリストで集結させよう

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック Clip to Evernote twitterに投稿
 今やすっかりSNSがインターネットでのコミュニケーションツールの主役になりました。Facebookをはじめ、Google+そして最近ではLINEが急成長を遂げています。

 SNSを活用している人の中には、友人へ向けた投稿だけにとどまらず、特定のテーマでグループ内コミュニティを開設して大勢の仲間を集めた交流活動をしている人も少なくありません。そして、複数のSNSで活動をしていくと、それぞれのSNSにいるメンバーを一堂に集めた交流ができればと思うはずです。しかし、ひとつのSNSに集約するのは難しく、何かよい方法がないか考えあぐねます。

 そこで登場するのが古くから仲間同士の連絡やコミュニケーションに使われているメーリングリストです。今回の特集は、複数のSNSで知り得たメンバーを一堂に集めてさらなる交流を深める場として、メーリングリストを活用する方法を紹介します。

 メーリングリストの基本的な仕組みについては以下のページをご覧ください。

● SNSのメンバーを一堂に集められない要因

 インターネット上のソーシャルネットワークサービス(SNS)は、機能としては共通性があるものの、システムの使い方や操作方法は異なるため、利用するに当たっては自分が使いやすいサービスを選びます。また、複数のSNSをかけもちするよりも、ひとつのサービスを軸に利用しがちです。そのため、複数のSNSで同じテーマのコミュニティを開設したとしても、それぞれのSNSで参加しているメンバーに他のサービスにも登録して使い方を習得してもらおうとしても消極的で思うように事が運びません。結局、どこかひとつのSNSを拠点に人を集結させようとしても思うように進展せず、個々のサービス内で独立した活動をせざるを得なくなります。

● メーリングリストの大きな利点を活用

 こうしたSNSの欠点を穴埋めできるのがメーリングリストです。メーリングリストの使い方は電子メールと同じなので、パソコンやスマートフォンでふだん使い慣れたメール環境を使えば簡単にメンバーとの交流を図れます。つまり、どのSNSに所属している人にも新たなシステムの操作方法を覚えさせずに一同を集めることができ、電子メールという誰もが馴染みのあるツールで交流やコミュニケーションを行う場を構築できるのです。

 メーリングリストは誰でも簡単に開設できます。開設サービスは以下のページで紹介しています。

● SNSとメーリングリストそれぞれの長所を生かした運営がカギ

 SNSとメーリングリストを単に併用しても、機能的な運営が伴わなければ役割を果たしません。それぞれの長所を生かしつつ融合した場を作り上げていくのが成功につながります。

 一つの例として、SNSでのコミュニティは広報活動、メーリングリストではフリートークや議論など話し合いの場として役割を分担させます。

 SNSは端末からすぐさま情報を得られる点が長所です。言ってみれば告知案内や小さなメルマガを配信するようなものです。複数のSNSと連携して情報を流せば、広報としての機能を発揮します。

 一方、メーリングリストは双方向のコミュニケーションに適しています。質問や提案など意見を交わしながら話を進めていくのに向いています。メールでは時間をかけながら文章をじっくり練ることもできるので、質の高い議論もできます。

 SNSは活動の支部、メーリングリストは総会の場ととらえるとイメージしやすいです。

● SNSからメーリングリストへ誘導する便利な機能も

 無料メーリングリストサービスのfreemlには、SNSやtwitterから自分が開設したメーリングリストへ簡単に登録できる専用のメールアドレスを発行できます。

 このメールアドレスをSNS上で告知し、それを見た人がクリックすると自動的に登録用の空のメールを送信できます。しばらくすると登録手続きのためのURLを記載した返信メールが届きますので指示に従えば登録が完了します。この専用メールアドレスは何度でも新しいものを再発行できるので、いたずらや悪用にも即対応できます。

 さらにfreemlではスマートフォン用の専用アプリも無料で配布しています。iPhone, Android版のほか、NTT docomoの携帯電話版もあります。スマートフォンとアプリを使ってメーリングリストを利用したい人におすすめです。

 SNSの行き届かない部分をメーリングリストが担う融合した活用法はインターネットでの交流活動に大きく貢献してくれるでしょう。個人や団体、さらには企業がインターネット上で有意義な交流の場を作る方法としてぜひ試してみてください。


★★ 感想をお聞かせください ★★
1. 役に立った 2. まあよかった 3. いまひとつだった 4. 興味がなかった
クリックはひとつのみでお願いします。集計結果は表示されません。


前の記事   記事一覧   次の記事
全バックナンバー

MLweeklyトップページ



「メーリングリスト週刊情報誌MLweekly」
「メーリングリストインフォメーションストリート」
(C) 1998-2020 by A. SATO, All rights reserved.
当サイトの内容を無断転載することを禁じます。