教えて先輩:永久無料のウイルス対策ソフトってあるの?大手のウイルス対策ソフトと同等の機能と役割を果たする無料のセキュリティソフトを紹介します。なお、ここで紹介するのは期間限定の体験版ソフトや、ウェブ上でパソコンの診断をしてくれるサービスではなく、直接パソコンにインストールして使える単体のソフトウェアです。 ● 無料ウイルス・セキュリティ対策ソフトとは? 無料のセキュリティソフトは文字通り、ソフトの購入料金を一切支払わずに使用できるソフトウェアです。また、ウイルスのパターン定義ファイルやソフトの更新料金も徴収されません。インストールすれば常に無料でパソコンのセキュリティを保護し続けてくれます。ただし、無料で使える代わりに次のような条件や制約があります。これらの条件はすべて含まれるのではなく、提供されているソフトウェアによりさまざまです。
また、無料のセキュリティ対策ソフトには上記の制約を受けない有料版も同時に提供されており、ライセンスキーを購入するだけで簡単に移行できます。有料版にすると無料版では利用できなかった機能を使えるようにもなります。 ● 無料でも性能やウイルス定義ファイルの更新は大手ソフトなみ 無料なのだからきっと大手の市販ソフトと比べたら機能も貧弱で最新のウイルスやスパイウェアへの対応が遅いのだろうと思いがちです。ところが、これら無料のソフトはバージョンアップはもちろんのこと、ウイルスのパターン定義ファイルの更新も頻繁にされており、機能も大手のソフトと同等に備えています。その背景には無料をセールスポイントに利用者を確保して、広告や将来的に有料版への移行を促すといった販売戦略を立てているからです。こうした無料セキュリティ対策ソフトは世界中で利用者を増やしており、新たなビジネスとして成長しています。安かろう悪かろうといったソフトではありません。 ● 無料のウイルス・セキュリティ対策ソフトはこんなにある! 無料のセキュリティ対策ソフトはたくさんあります。以下に代表的なものを紹介します。 <Windows用>
● 導入に際しての注意 無料のセキュリティソフトは誰でも簡単にインストールできますが、トラブル対策は自分で行わなくてはなりません。中には英語のサイトもありますので、配布先のサイトから情報を得るのに手間取る場合があります。また、無料のセキュリティ対策ソフトは大手市販品のように広く認知されていないため、周囲で使っている人を見つけるのが大変です。あくまでも自己責任でインストールして利用するのを覚えておいてください。 無料のセキュリティソフトの人気ランキングが公開されています。導入前の参考にしてください。 ● 安心を買うなら大手ベンダーのソフトを 無料のセキュリティソフトは十分な機能と性能が備わっていますが、大手のようなブランドや安心感はまだまだ未成熟です。パソコンの知識に不安な人は店頭で販売されているセキュリティ対策ソフトを購入して使うのが無難で安心です。安心もお金のうちです。 大手セキュリティ対策ソフトも紹介しておきます。 <Windows用>
Windows用の代表的なセキュリティ対策ソフトの比較・評価をしているサイトがあります。こちらもあわせて参考にしてください。 <Macintosh用>
<Android用>
<iOS(iPhone, iPod touch, iPad)用> Macintosh用セキュリティ対策ソフトで紹介したウイルスバリア、またはインターネットセキュリティバリアでもiPhoneやiPad内のウイルスの検知と除去ができます。これらのソフトを動かすためにはMacintoshが必要です。Windowsパソコンでは使用できません。 メーリングリスト、ブログ、SNS、オンラインゲームなどネットでのコミュニケーションを活用している方は、セキュリティ対策ソフトは必須です。この機会に導入をおすすめします。
2008年8月28日発行 第287号
|
前の記事
記事一覧
次の記事
全バックナンバー
MLweeklyトップページ
|
|
![]() |
ML weeklyは「まぐまぐ」の発行システムを利用しています。 マガジン発行ID: 0000026807 |