教えて先輩:メールで読めない文字はあるの?はい、あります。これはインターネットでのメールが始まって以来、ずっと気をつけていくべき注意点です。ウィンドウズパソコンが主流の時代、ついつい使えるものとばかり送ってしまう文字があります。ところが、相手のパソコンや携帯端末でメールを読むと読めていないのです。このような、気がつかない文字を紹介します。 ○ 機種依存文字とは 通常、アルファベットや漢字はどのパソコンでも共通のコード番号で扱われていますが、季語や特殊な文字はパソコンによっては共通の文字として対応していません。このような文字を機種依存文字といいます。メールのようにパソコンや携帯電話など機種の異なる端末間で文字のやりとりをすると、機種依存文字は送り手街とした文字が表示されず、不可解な文字として読まれます。そこで、メールでのやりとりにはこうした機種依存文字を送らないように気をつけなければなりません。 ○ 機種依存文字の種類
2007年3月27日発行 第270号
|
前の記事
記事一覧
次の記事
全バックナンバー
MLweeklyトップページ
|
|
![]() |
ML weeklyは「まぐまぐ」の発行システムを利用しています。 マガジン発行ID: 0000026807 |