ML weekly
バックナンバー

特集:メーリングリストを探そう


 お目当てのメーリングリストを探すのは簡単なようで意外にも難しいです。どこで探せばよいのか、見つけても全然活動していなかったりなど、これはというのがなかなか巡り会えません。今回は、メーリングリストの捜し方から、登録前のチェックポイントを紹介しましょう。

○ メーリングリストはどこで探す?

 メーリングリストを探すには大きく分けて3つの方法があります。
  • メーリングリスト開設プロバイダの検索サービス
     メーリングリスト専門の開設プロバイダでは、そのサービスで運営しているメーリングリストをジャンル別に整理されたディレクトリがあり、検索もできるようになっています。中にはその場で登録もできるところもあります。
     大きなところでは登録されているメーリングリストが豊富なのでお目当てを見つけるにはよい点もありますが、知るより量が優先されており有名無実の活動していないメーリングリストもあるので注意が必要です。

    主なサイトは以下を参考にしてください
    http://www.kt.rim.or.jp/~atsato/ml/mldb.html

  • 大手検索サービスを利用する
     Yahooなどホームページ検索サービスからメーリングリストを探し出せます。メーリングリストによっては紹介用のページを公開しており、こうした検索サービスに登録されています。捜し方のコツは、単に「メーリングリスト」で検索するのではなく、自分の興味のあるキーワードとメーリングリストの2つを検索項目に記入します。たとえば、
      「浜崎あゆみ」 「メーリングリスト」
    のようにです。「」は不要です。「メーリングリスト」だけでは無数に結果が表示され、探し出すのに苦労します。
     最近では、メーリングリストを独立させて専門に検索できるようになっています。インフォシークでは無料でメーリングリストも開設でき、さらに検索もできるサービスが始まっています。

    インフォシークメーリングリスト
    http://ml.infoseek.co.jp

  • 個人運営のメーリングリスト紹介サイト
     量より質を重視しているのが個人運営のメーリングリスト紹介ページです。活動しているメーリングリストを探すのに向いています。個人でサイトを運営しており、すべてボランティアです。まずは、以下のサイトから探し出すのが早道です。

    月刊ML紹介
    http://mlnews.com/jp

    メーリングリストインフォメーションストリートもお忘れなく(^_^)。
    http://www.ml-info.com
○ メーリングリスト選びのワンポイント

 メーリングリストも今では無数にあります。中には活動していないものあるので、以下の点をチェックして登録するとよいでしょう。
  • 紹介ページがあるか?
     単にメーリングリストの概要がかかれた定型のページ以外にオリジナルのホームページがあるか見てみましょう。独自の紹介ページはそのメーリングリストの意気込みを表すバロメータで、広く仲間を募集しようとする意思表示でもあります。最終更新日があるとさらにベターです。

  • 月ごとのメール投稿数をチェック
     いくら人数がいてもメールが流れていないのでは意味がありません。現在殿くらいメールのやり取りがされているのかその数が書いてあれば参考にしましょう。月ごとのメール数を自動表示してくれるところもあります。

  • メーリングリストの紹介文の質
     主宰者がどのような方針でどんな内容のメールのやり取りをしたいのか詳しく具体的に書かれているかチェックするとよいです。漠然とした内容ではメールは出しにくいもの。そして、主宰者がそのメーリングリストへの思い入れを表す要素にもなっています。

 ちょっとした見方をつけると、活発なメーリングリストに出会える機会が増えてきます。メーリングリストは人数よりもメールの質が大切。さらに定期的にメールが流れてこそ楽しさが沸いてきます。そのようなメーリングリストにあなたもぜひ巡り会ってくださいね。


2001年 5月26日発行 第64号


前の記事   記事一覧   次の記事
全バックナンバー

MLweeklyトップページ



「メーリングリスト週刊情報誌MLweekly」
「メーリングリストインフォメーションストリート」
(C) 1998-2020 by A. SATO, All rights reserved.
当サイトの内容を無断転載することを禁じます。