ML weekly
バックナンバー

特集:メーリングリストの楽しみ方


 メーリングリストは実にさまざまなジャンルのものが存在しています。とはいうものの、何をどう楽しんでいけばよいのかわからないと悩んでいる人も多いはず。
 今回はメーリングリストの楽しみ方について取り上げます。

○ メールマガジンと同じに考えないで

 最も勘違いされやすいケースで、メーリングリストに入るとメールマガジンのように自分が望んでいる情報が送られてくると思い込んでしまうことです。メーリングリストのメールはいつも「穴場情報」や「お得情報」、「必勝法」といったまとまった情報が定期配信されてくるものではありません。こう思い込んでしまうと、メーリングリストにハイって損した思ってしまうに違いありません。
 メーリングリストは情報誌ではなく、話をする場です。ここをしっかりおさえておいてください。

○ おしゃべりの場だからこそ意外な発見ができる

 メーリングリストは自分から行動してこそ本当の楽しみが味わえるのです。質問をしたり、あるいは答えたり、自己紹介をすれば大勢の人から歓迎されどんどん新しい仲間と親しくなれる・・・。ただメールを読んでいる生活では絶対に体験できないものばかりです。ホームページを見たり、メールマガジンを読んでいるのとはまったく違った活用がメーリングリストです。自分が行動を起こせば、知らなかった発見や出会いが必ず待っています。

○ ジャンル別メーリングリストの楽しみ方

 メーリングリストと一言でくくっても、ジャンルにより楽しみ方はさまざまです。いくつか例を挙げて紹介しましょう。
  • フリートーク系
     ざっくばらんにインターネットの友達を作りたい人向き。年齢、世代を問わずコミュニケーションをしたい人にはもってこいでしょう。

  • 世代別フリートーク
     昭和○○年生まれといった世代を限定したメーリングリスト。同じ年に生まれた人と知り合いになれるチャンスでいっぱいです。フリートーク中心なので、話題に共通点があり、仲間にうちとけやすい雰囲気があります。

  • 女性限定
     インターネットは男ばかりなので、女同士で話をしたいという人にはこちら。ママだけのメーリングリストやOL限定など、女性ならではのテーマで盛り上がっています。もちろん「男性お断り」ですので殿様方はご遠慮あれ。

  • 趣味系
     アニメやゲーム、芸能ネタなどさまざま。同じテーマのメーリングリストがあってどれを選べばよいかわからないときもあります。ざっくばらんなところからマニアでないと足を踏み入れにくいところまでありますので、登録したら自分に馴染めるかメールを読みながら検討しましょう。

  • 実務系
     ソフトの利用や資格など、分野を問わず共通の道具や目的をもった仲間同士が知恵を出し合う場。初心者から上級者まであるので、参加するときは趣旨を見てから決めるとよいでしょう。
○ メーリングリストを見つけよう

 それではどこでメーリングリストを探せばよいのでしょう。個人でこうしたメーリングリストを紹介しているサイトが最も簡単です。活動しているメーリングリストを集めているため、厳選されています。いまのところ2つほどメーリングリスト紹介サイトが運営されていますので紹介します。先週号でもお知らせしましたが、今回も関連しているので載せておきます。
 メーリングリストは、メールを出したとき楽しみが実感できます。これらを参考にメーリングリストの醍醐味を味わってみてはいかがでしょうか。


2001年 5月12日発行 第62号


前の記事   記事一覧   次の記事
全バックナンバー

MLweeklyトップページ



「メーリングリスト週刊情報誌MLweekly」
「メーリングリストインフォメーションストリート」
(C) 1998-2020 by A. SATO, All rights reserved.
当サイトの内容を無断転載することを禁じます。